学生懸賞論文

特賞 第38号(2010),pp.37-65.
POP広告メッセージが店舗内における消費者の情報処理に与える影響
入賞 第38号(2010),pp.111-137.
製品批判に対する抵抗力の形成 〜新製品の広告について〜
入賞 第38号(2010),pp.139-186.
消費者のカロリーの知覚
特賞 第37号(2009),pp.9-54.
赤か、青か? 〜パッケージの色彩が消費者に与える影響〜
入賞 第37号(2009),pp.79-118.
陳列時におけるペットボトルの形状が消費者の情報処理過程に与える影響
入賞 第37号(2009),pp.151-194.
検索誘導型広告の新しい視座
特賞 第36号(2008),pp.9-62.
テレビ広告におけるジングルが消費者の購買意思決定過程に与える影響
特賞 第36号(2008),pp.63-100.
コンビニエンス・ストアにおける新製品に対する消費者の情報処理
入賞 第36号(2008),pp.155-192.
ブランド・ネームの示唆性が消費者に与える影響
特賞 第35号(2007),pp.9-48.
携帯電話市場におけるスイッチング・コストが顧客維持に与える影響
佳作 第35号(2007),pp.250-254.
ビール系飲料における内在的属性・外在的属性の知覚品質に対する影響力
特賞 第34号(2006),pp.11-56.
消費者にとってのペットボトル・パッケージの隠された役割 〜「拡大された自分」として捉えるペットボトル〜
特賞 第34号(2006),pp.57-101.
ネット販売におけるレコメンデーションが顧客維持に対してもたらす効果 〜再購買を促す適切な情報提供サービス〜
入賞 第34号(2006),pp.103-170.
参照価格の移動に影響を与えるマーケティング戦略とそれが購買意図に与える影響 〜マクドナルドの事例を中心として〜
佳作 第33号(2005),pp.335-348.
企業と学生の両方のニーズを満たすためのよりよい就職情報サイトの在り方

6期生卒業論文(要旨)

岩井 沙耶
携帯電話の電子書籍を採用する消費者特性
上西 美佳
男性消費者が化粧品購買時に知覚するリスクについて
大橋 真理子
バーゲンで売られている衣料品に対して知覚するリスクとバーゲンに対する購買意図との関係性
笠原 美沙希
店内音楽に使用される言語の違いが消費者行動に与える影響
亀卦川 麻里子
お笑い芸人をイメージ・キャラクターに起用した場合の親近感と購買意欲の関係に価格帯が与える影響
岸  佑磨
謝罪広告が消費者の企業に対する信頼に与える影響
金  美華
パチンコ産業において重要視される要素と消費者間の相違
沢目 和弘
消費者の気分状態が体感型飲料の購買に与える影響
篠原 靖明
地上デジタルテレビ放送への移行によりテレビの購買が受ける影響
関根  聡
流通菓子のパッケージに扱われるグラフィックスが、知識量の異なる消費者の態度形成に及ぼす影響について
趙  玲漢
ネットショッピングにおける希少性メッセージが消費者の購買意図に与える影響
豊沢 泰輝
品質評価の偏在〜生産履歴情報の処理について〜
長谷川 和博
プライベート・ブランドに対する消費者の態度と行動―ナショナル・ブランドとの相互依存性に着目して−
八木 沙奈絵
百貨店での感情体験が百貨店に対するイメージに与える影響
山口  遼
消費者のエコ商品購買による自己の印象操作

5期生卒業論文(要旨)

江連 千弥子
ホストクラブ消費未経験者の感じる知覚リスクがホストクラブに対する態度に与える影響
小木曽 文香
インターネットにおける旅行商品の情報探索と消費者の新奇性追求の特性との関連性
小原 幸子
コレクターの消費活動とそこにある快楽との関係性について
小池 朋子
パナソニック株式会社から見る事業ブランドの変更が与える消費者のブランド・イメージの変化
條  亜純
化粧品業界におけるイメージキャラクターの起用が製品のブランド・イメージに与える影響〜資生堂の「メガブランド戦略」を中心として〜
鈴木 省吾
TVCMにおけるタレント広告が消費者の心理的効果に及ぼす影響〜情動的要素と認知的要素のバランス〜
角田 亮太
有料音楽配信サービスに対する消費者の態度
長谷川 雄太
プライベート・ブランドにおけるブランド・エクイティを構築する構成要素
馬場 基
ブックカバーが消費者に与える影響〜ブックカバーと書店の相関関係〜
広田 遼太郎
消費者の購買関与が朝専用食品の選択に与える影響
星  愛美
日常プレミアム商品における顧客価値
松井 大豪
MADE IN CHINAが消費者の態度に与える影響
松田 由布子
ブログ内において紹介された商品に対し、ブログ閲覧者が親近感という感情を抱く理由
水戸部 有華
コンビニエンスストア間の差別化における消費者の関与との関係性について
渡部  蘭
エコバッグの広告効果〜エコバッグが与えるブランド・イメージについて〜

4期生卒業論文(要旨)

岩井 朋大
就職意思決定前における企業のリアルな情報認知が就職後後悔に与える影響
大窪 祥平
インターネット・ショッピングにおける消費者行動〜オンライン・ショップで起こる選択過多〜
大屋 日向子
環境ラベルが消費者の環境協力意欲に及ぼす影響
小尾 奈央子
ファッション店舗の選択において、重要視される要素とその消費者間の相違
木村 公美
スポーツ・イベント無関連企業の行うスポンサーシップが消費者の情報処理モデルに与える影響
久我 佳太
キリンビールのサッカー日本代表起用が消費者の抱く企業ブランド・イメージに与える影響
小梁川 絵理
サンプリングのコミュニケーション効果が消費者の情報処理過程に与える影響
斎藤 安希子
外食の店舗選択の際、消費者が重視する品質情報〜クチコミによる情報提供〜
西村 あゆみ
日用品に対する反復購買とブランド階層の関係性
藤原 岳史
ペットボトルの形状による自己表現〜自己呈示と消費者のパーソナリティによる比較〜
古見 友紀
ビール系飲料の新ジャンル市場における消費者の製品判断力が購買後の満足度に与える影響
溝口 朋加
演劇市場における価値が市場選択行動に及ぼす影響
渡辺 紗世
化粧品購買においてインターネット上のクチコミ情報が商品評価に与える影響
渡辺 正明
若い世代の健康意識と健康表示による消費者行動の影響について

3期生卒業論文(要旨)

稲澤 真理子
ビール系飲料市場における刺激欲求とバリュー・フォー・マネーの関係性
漆畑 有紀
男性の高級ジュエリーに対する関心と性役割意識
大村 華奈
宝飾品業界におけるパブリシティが消費者の購買行動に与える影響について-広告と比較して-
小野澤 僚子
価格競争下での海外旅行商品の差別化の提案
加藤 久子
ブランド・イメージに対するパッケージ・カラーの影響
金井  彩
コンビニエンスストアにおけるプライベート・ブランドのパッケージについて
菊池 浩太
インターネット動画配信サービスにおける市場選択行動に及ぼす影響
今野  萌
変換型広告の表現が、情緒的便益や自己表現的便益を連想させる価値提案に与える影響
高盛 昌洋
ソーシャル・ネットワーキング・サービス「mixi」における、新たな広告配信システムの提案
長江 孝昌
就職先決定における意思決定スタイルが入社後の満足度や対処行動に及ぼす影響について
橋本 平
チルドカップコーヒーと缶コーヒーにおける、ブランド・パーソナリティと自己のパーソナリティの適合度の高低から見る抵抗
日野  慧
モバイルコマースにおける知覚リスク〜ファッション製品について〜
松本 由香
POP広告の言語表現が店舗内における消費者の購買意図形成過程に与える影響
三田 剛平
消費者心理から見る損害保険への加入行動〜購買関与と品質判断力の観点から〜
森田 聖子
おサイフケータイ導入によるクレジット決済に対する消費者意識

2期生卒業論文(要旨)

明石 直子
「システムキッチン」メーカーによる消費者の態度形成
芥川 智也
スポーツとブランドの性格適合度がスポーツ・スポンサーシップの効果に与える影響
石津 有梨
消費者行動からみるロハスと露出の関係性
石村  祐
消費者のプロバイダー選択に及ぼす影響とインターネットの利用目的の関係性
織田 康宏
プロスポーツリーグ産業における動機−動機の種類・構造、そして提案へ
海外 恭平
クレジットカード業界でのイメージ戦略による差別化への提案−ジェーシービーを中心として
西川  舞
現代女性の消費者行動
福本 真理
シャンプー市場におけるブランド・ロイヤルティと販売方法の関係
三木 逸平
支配性によるブランド拡張の限界点−消費者心理からみるブランド拡張
水澤 秀之
フットサルコートにおけるC.Pが与える影響
宮内  淳
DVDソフト市場におけるSP−価格訴求型プロモーションが内的参照価格に与える影響
矢浪 興造
ビジネスブログにおける対人魅力と説得の効果−日産ティーダブログの事例を中心として
山内 秀人
テレビCMにおける効果的なタレント選択−ブランド・パーソナリティの観点から見るブランドとタレントの関係
山本 健太
男子学生における男性化粧品購買行動−関与からのアプローチ

1期生卒業論文

荒川 和之
ネット通販と知覚リスク
石村 梨乃
大学生のライフスタイルと購買行動
井上 真人
消費者行動からみたコミックの購買とレンタル
岩田 怜子
ブランドのシンボルマークとブランド認知に関する消費者行動
江藤 一也
航空会社におけるコンタクトパーソネルの重要性 〜国内主要航空会社(日本航空、全日空)のサービス品質測定を中心として〜
金子 麻有里
お菓子付き玩具、食玩‐大学生の購買行動からブームの理由を探る
草野 碧朗
消費者に選ばれる映画館
黒田 紋花
態度から見る宝飾品オンラインショッピングの可能性
小杉 佑輔
今後のアパレル業界におけるホスピタリティというサービスの重要性
小宮 麻里
女子大生の化粧品購買行動
白石 悟
ネット証券と比較した、総合証券会社の今後
高田 洵一郎
預金口座のサービスに対する利用者の満足
丸本  葵
日本のアパレル業界におけるブランド・エクイティ